本文
社会福祉法人 みどりヶ丘会の法人概要及び指導監査結果
(法人番号:3120905001813)
法人の概要
(令和7年9月30日現在)
主たる事務所の所在地
高槻市奈佐原4丁目7番15号
代表者の氏名
甲斐 史敏
事業の種類
第一種社会福祉事業
軽費老人ホームの経営
特別養護老人ホームの経営
第二種社会福祉事業
老人短期入所事業の経営
生計困難者に対する支援相談事業の経営
その他事項
設立認可年月日及び設立登記年月日、評議員または役員に関する事項並びに資産に関する事項は現況報告書または計算書類をご参照ください。
現況報告書及び計算書類は、法人ホームページ、独立行政法人福祉医療機構ホームページ内「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」または全国社会福祉法人経営者協議会ホームページ等にて公表しています。
公表内容については、法人へお問い合わせください。
公表ページ
社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム<外部リンク>
指導監査の結果
(令和7年9月30日現在)
監査対象 | 実施日 | 文書による指摘事項 | 指摘に対する法人の取組 |
---|---|---|---|
法人 |
令和7年1月17日 |
監事の選任に関する議案を評議員会に提出する際は、監事の過半数の同意を得ること。 |
改善済み |
グリーン特別養護老人ホーム |
令和7年1月16日 |
指摘事項なし |
|
グリーンケアハウス |
令和7年1月16日 |
職員に対し、事故発生防止のための研修を定期的(年2回以上)行うこと。 | 改善済み |
業務継続計画(BCP)について、職員に対して周知するとともに、研修及び訓練を定期的(研修:年2回以上、訓練:年2回以上)実施すること。 | 改善済み | ||
身体的拘束等の適正化のための指針を整備すること。 | 改善済み | ||
職員に対し、身体的拘束等の適正化のための研修を定期的(年2回以上)に行うこと。 | 改善済み | ||
虐待の防止のための対策検討委員会を定期的に開催するとともに、その結果について職員に周知すること。 | 改善済み | ||
虐待の防止のための指針を整備すること。 | 改善済み | ||
職員に対し、虐待の防止のための研修を定期的(年2回以上)に実施すること。 | 改善済み | ||
虐待の発生又は再発防止のための措置を適切に行うための担当者を設置すること。 | 改善済み |