本文
社会福祉法人 ほのぼの荘の指導監査結果
(法人番号:8120905003144)
指導監査の結果
(令和7年9月30日現在)
監査対象 | 実施日 | 文書による指摘事項 | 指摘に対する法人の取組 |
---|---|---|---|
地域密着型特別養護老人ホームひなた |
令和6年10月22日 |
施設の運営についての重要事項に関する規程を定めること。(虐待防止のための措置に関する事項) | 未改善 |
業務継続計画(BCP)について、職員に対する周知や研修及び訓練の定期的(各年2回以上)に実施すること。 | 未改善 | ||
保存食については、大量調理施設衛生管理マニュアルに基づき原材料及び調理済食品を個々に50g程度ずつ保存すること。または、大量調理施設衛生管理マニュアルに基づかない運用とする場合には、HACCPに沿った衛生管理を実施するために、施設としての衛生管理計画を作成すること。 | 未改善 | ||
食事関係者については、その雇入れ時に検便検査を実施し、結果を確認すること。 | 未改善 | ||
夜間及び深夜については、2ユニットごとに1人以上の介護職員または看護職員を配置すること。 | 未改善 | ||
ユニットケアリーダー研修を受講した職員を2名以上配置すること。 | 未改善 | ||
ユニット型施設の施設長はユニット型施設の管理等に係る研修を受講するよう努めること。 | 未改善 | ||
期末においては、現金及び預金について実査及び会計帳簿との突合を行うこと。 | 未改善 | ||
会計基準に基づき、計算書類は資金収支及び純資産の増減の状況並びに、資産、負債及び純資産の状態に関する真実な内容を明瞭に表示すること。 | 未改善 | ||
資金収支計算書の当期末支払資金残高と貸借対照表の当年度末支払資金残高が一致していないため是正すること。 | 未改善 | ||
附属明細書(寄附金収益明細書、補助金事業等収益明細書、事業区分間及び拠点区分間貸付金残高明細書、基本財産及びその他の固定資産の明細書、引当金明細書)を作成すること。 | 未改善 | ||
法人の事業外への資金貸付は認められないので、早急に当該資金を回収すること。 | 未改善 | ||
地域密着型特養ひなた柱本 |
令和6年10月23日 |
施設の運営についての重要事項に関する規程を定めること。(虐待の防止のための措置に関する事項) | 未改善 |
業務継続計画(BCP)について、職員に対する周知や研修及び訓練の定期的(各年2回以上)に実施すること。 | 未改善 | ||
保存食については、大量調理施設衛生管理マニュアルに基づき原材料及び調理済食品を個々に50g程度ずつ保存すること。または、大量調理施設衛生管理マニュアルに基づかない運用とする場合には、HACCPに沿った衛生管理を実施するために、施設としての衛生管理計画を作成すること。 | 未改善 | ||
食事関係者については、その雇入れ時に検便検査を実施し、結果を確認すること。 | 未改善 | ||
汚染作業区域と非汚染作業区域が混在しており、非汚染作業区域が汚染される可能性があるため、履物の履き替えを徹底するなど、区分するための対策を講じること。 | 未改善 | ||
昼間については、ユニットごとに常時1人以上の介護職員または看護職員を配置すること。 | 未改善 | ||
ユニット型施設の施設長はユニット型施設の管理等に係る研修を受講するよう努めること。 | 未改善 | ||
期末においては、現金及び預金について実査及び会計帳簿との突合を行うこと。 | 未改善 | ||
会計基準に基づき、計算書類は資金収支及び純資産の増減の状況並びに、資産、負債及び純資産の状態に関する真実な内容を明瞭に表示すること。 | 未改善 | ||
資金収支計算書の当期末支払資金残高と貸借対照表の当年度末支払資金残高が一致していないため是正すること。 | 未改善 | ||
附属明細書を作成すること。(寄附金収益明細書、補助金事業等収益明細書、事業区分間及び拠点区分間貸付金残高明細書、基本財産及びその他の固定資産の明細書、引当金明細書) | 未改善 |